<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

東京工科大学 学外活動 BLOG サービスラーニングⅠ・Ⅱ サービスラーニングⅢ・Ⅳ 海外プログラム 集中実技 集中実技 2023年9月12日 (火)--> 撤収と振り返り 2023年9月12日 (火) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 9月1日(金)最終日 早いもので、あっという間の最終日です。いつもの如く朝食の準備からですが、昨日から勢いが止まらない「箱買いチーム」、ロールパンでは足りないのか、パンケーキを大量に焼き始めました。他チームも一斉にご賞味に預かり、からのフルーツパンケーキ・チョコソース添えをアレンジ。生活を楽しむ余裕が出てきた証拠ですね。 食事を済ませ、食器類を洗って片付け、その流れからそのまま全体撤収へ。テントを収納し、寝袋なども含めて使った物を天日干し。炊事場の火の始末、燃えカスと灰汁を掃除したらバンガローで各自荷物の整理&掃除、鍵返却、食卓周辺のごみ拾いなど、ひと通り終了。 これより最後のプログラム、実習を通して振り返る時間です。先ずはグループごとに着席し、ヒッシー(菱井氏)の指示に従って、振り返った結果を項目ごとに各自が紙に書き出してゆく。さらに、グループごと、メンバーに対して言えなかったことを口に出して伝え、さらに自身のグループに対する立ち位置や役割、工夫点や反省点を述べ、最後に記入用紙を提出してすべてのプログラムを完遂しました。 お昼はお弁当… バス出発までの束の間に温泉の売店へ行って買い物を済ませたり、記念撮影をしたりなどして過ごしました。 記念撮影を済ませ、Just 13:00 出発! 帰りのバスは、言わずもがな、皆…爆睡zzz…でした。笑   - 完 - 山へ挑戦 2023年9月12日 (火) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 8月31日(木)第4日目 実習4日目、今日のスケジュールは朝から日向山ハイキング登山、夕方前までには戻り、温泉、BBQ、キャンプファイヤーと盛りだくさん。 朝7時に朝食を摂り、片付けを済ませて8時には日向山へ出発です。ここベースキャンプは標高660mに対して日向山は標高1660mでその差1,000m、ハイキング距離にして片道7.4kmとか…、山頂への到着時間の目標は12時です。 途中、登山道に入る手前の駐車場で兄貴(スタッフの芦田氏)から昼のお弁当とジュースを受け取り、登山道へ。途中、この周辺の御神体である「甲斐駒ヶ岳神社」で安全祈願し、颯爽と日向山に向かいました。想像よりもはるかに急な階段や坂道、途中から会話はなくなり息づかいと足音だけが聞こえ、さらには先頭と最後尾の距離はかなり離れてしまってもはや個人レベルの山登り。見える景色は地面のみ。 歩くこと5時間、とそこに何やら先頭集団の歓喜の声…ついに山頂に到着です。第一声は「えーっ!わーっ!すげぇ~…」でした。遙か前方には八ヶ岳連峰、雲がかかって稜線は見えませんでしたが、この景色は山に登った者だけが味わえる特権です。 時間が押していて30分ほどの山頂満喫タイム、その間にお弁当と水分補給と風景写真を撮影し、最後に集合写真を撮って下山開始。 登山とはうって変わり、下山の足の運びは異常に軽やかなこと…。1時間半ほど歩いただけで、かなり里山まで下りてきました。行きにお弁当を受け取った駐車場にはまた兄貴が待機していてゼリーを配給。ゼリーがこんなに美味しく感じたのは初めてかも…。 ここからはこれまでのハイキングコースを下りていくか、舗装道路を下りていくか二手に分かれてベースキャンプへ… ※こんな時、伝説をつくるヤツが必ず出現することはこの実習でも筋書きどおりでした。 夜は食事を済ませ、辺りが完全に暗くなった頃からキャンプファイヤー、聖なる火を囲み、各グループの出し物(ゲーム)で盛り上がったところでフィナーレ、一人ずつ想い想いの言葉を述べて、消えゆく灯りを見守りました。 森で遊ぶ 2023年9月12日 (火) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 8月30日(水)第3日目 今日の午前中はオリエンテーリング、キャンプ場とその周辺に設置された指定ポイントを探し、そのポイントで与えられた課題に解答して次のポイントに進むゲームです。制限時間内に全てのポイントを巡り、正確さと速さを競いますが、今回はそれだけではなく、10個の項目で総合評価されます。高得点がとれたグループから順次午後の創作料理の食材費が決められます。チームの結束力が勝敗のカギです。 グループ毎、1枚の地図を頼りに一斉に指定ポイントへ、各ポイントで与えられる課題に対してメンバーの知恵と感と行動力を結集して、解答シートに答えを書き込み、ゴールしたらそのシートを完成させ提出するという流れ。もちろん、スマホの使用は厳禁です。ゴールに近いBポイントに最初に現れたのは、チーム「もりかわ」。 このまま最終の「J ポイント」から「GOAL」へ駆け込むかと思われましたが、何と…以下の写真、第1位はチーム「箱買い」、第2位がチーム「もりかわ」、そして最下位はチーム「アジサイ」という結果。ただし、この順位だけではなく、肝心なのは解答シートの出来栄えです。 午後は「創作料理」対決! 午前のオリエンテーリングの結果から食材費が決まりました。1位はアジサイ、2位は箱買い、3位はもりかわ、となりました。 創作料理を時間内で円滑に効率よく進めるために先ずはグループ毎に計画立案のミーティングを開催、料理を何にして何品つくるか、どんな食材や調味料を買って、調理分担をどうするかetc.を話し合いました。決まったら、グループ毎に道の駅にあるスーパーへ買い出しに。野外活動では事を始める際には1から全てを準備しなければならず、普段の生活がいかに楽か、改めて考えさせられる時間でした。 創作料理対決の結果は、1位:チーム「箱買い」のオムライス、2位:チーム「アジサイ」のすき焼き、3位:チーム「もりかわ」の親子丼となりました。どれも美味しかった&#x2606;   2023年9月11日 (月)--> 川で学ぶ 2023年9月11日 (月) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 8月29日(火)第2日目 朝から申し分のない晴れ模様、そして暑い! 朝起きて顔を洗ったら、早速、朝食の準備に取りかかります。朝は食パンに野菜、チーズやハムを挟んで、ササーっと済ませられるメニューです。 食事が済むと食器を片付け、次のプログラム「昼食」の準備です。早やーっ! というのも、今日の学修テーマは「川で学ぶ」。先ずは「ニジマス」つかみに挑戦し、捕まえたニジマスを捌いて塩焼きに。昼食はお弁当ですが、つまりこれにニジマスの塩焼きが加わるというちょっと贅沢なお昼メニューです。もちろん牧割りなどは炊事の必須事項… ニジマスが焼き上がるまでの約1時間は全員で火をおこすための学修も同時進行。現代人にはマッチで火をつけることさえ難しいのに、大昔の人達って凄かった。ただただ敬服… そしてほぼ全員、何とか火をつけることができました。 残念ながら写真はありませんが、塩焼きの味は言うまでもなく… さっきまで生きていた魚が食べ物に変わった瞬間、様々な想いが脳裏を駆け巡り、人間も生物界のサイクルの中で命を繋いでいること、命の大切さを改めて学ぶ機会となりました。 さて、午後のプログラムはキャニオニング(沢歩き)です。ライフジャケット、ウォーターシューズ、帽子、補給水分などを装備してベースキャンプから徒歩で尾白川の中流へ移動。自分の進む道をしっかり確認して自分で決める。まるで人生のよう、同時に安全な場所を見極める力も養います。 2023年9月10日 (日)--> 生活基盤を整える 2023年9月10日 (日) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 8月28日(月)第1日目 初日、JR八王子駅前からチャーターバスにて一路、実習地のある山梨県へ、2時間余りで到着! ここは、北杜市白州にある「尾白の森 名水公園べるが 尾白の森キャンプ場」です。   広大な敷地の中に水で遊べる公園や温泉、宿泊棟にキャンプ場など、都心に割と近い場所で自然を満喫できるキャンプ施設となっています。到着後、各自が持参したお弁当を食べながら、午後の活動に向けて束の間の休憩。そして、活動開始。先ずは、生活区域がどのようになっているのか周囲の探索から。   探索から戻ると次は生活基盤を整えるため、テントの設営です。テントは2~3名なら余裕で横になれる広さ、テントの近くにはバンガローもあるのでグループ毎にどちらも使えます。テントも簡単に組み立てられるため、慣れればむしろ外に寝るのも億劫ではないかも…。   テント設営後は炊事ができる体制を整えます。食器類や調理器具の準備、家電はもちろん使えないので火おこしと牧割り。参加学生の半分は炊事経験なしとか。どうなることか… ちなみに、今夜はどのグループも手始めとしてカレーライスとサラダに挑みます。 そして、だいぶ時間が経ちましたが、夕食完成! 食後の飲み物、お湯を沸かして楽しみをつくることも忘れてはいけません。 2023年9月 9日 (土)--> 2023 集中実技(野外活動)前段 その2 2023年9月 9日 (土) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 8月22日(火) 事前授業③④ 事前授業2日目、昨日と同様、アイスブレイクを兼ねた様々なゲームによって、さらに親密さが築けることをねらいとしていますが、昨日決定した各々のグループのメンバーと互いに知恵を出し合いながら共同で答えを出す課題が与えられました。答えを出す過程で当然、メンバーとのコミュニケーションを図ることが目的です。 午後も昨日と同様、教室にて。 遠藤先生から野外活動を行う上での理論的な講義を受け、その後配付された「実習のしおり」の読み合わせ、出発から帰宅までの詳細な事柄について情報を共有しました。 2023 集中実技(野外活動)前段 その1 2023年9月 9日 (土) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 8月21日(月) 事前授業①② ついに始まりました。 2020年度にゴルフ実習から野外実習に変更して4年越し。3年もの間、コロナで中止を余儀なくされ、その間に卒業してしまった学生、現在終活に明け暮れて実習どころではない4年生たちには本当に気の毒な時間でした。しかし、コロナによる制限はここまで… 事前授業の初日です。遠藤大哉先生にもようやくご指導いただけます。 先ずは参加者同士が顔見知りとなり、後々、現地の暮らしや作業が円滑に進められるためのアイスブレイクを行います。様々な遊びを体験しながら、お互いの緊張感や壁を取り除きましょう。 午後は、教室にて講義。現地スタッフとして協力してくださる菱井さん(日本旅行トムソーヤクラブ)から、現地でどんな活動を予定しているのかのお話、併せてグルーピングを行いました。 2023年7月25日 (火)--> えっ⁉ もう最終日… 2023年7月25日 (火) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 2月17日(金)第5日目 早くも実習最終日。 昨日に引き続き、雲ひとつない青空。遠くには白い煙を吐く浅間山がくっきりと見えています。 滑走進入禁止区域にはこんもりと雪が積もっていて最高に美しいロケーション… 約1時間半のまとめの滑走を終え、閉講式を行うプリンスゲレンデへいち早く向かっている初級班、3日前にはおぼつかない足取り、 滑りだったはずなのに、それは何処へ… 一方、プリゲレまで最短距離を選択した中級班、果たして何事もなく滑り降りれたのでしょうか ??? 閉講式の最後には、昨日、見事1級に合格した森永ひとみさん(現、BS学部4年生)が学生を代表してお世話になった指導の先生方、 ホテルの方々に対して御礼の言葉を述べてくださいました。 立派な謝辞に感激… そして、実習の締めは恒例の「シーハイル!」 *「シーハイル」とは「スキー万歳」(ドイツ語)の意 黒田先生のリードで声高らかに全員で「シーハイル!」 2023年7月24日 (月)--> ついに晴天の神、降臨… 2023年7月24日 (月) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet --> 2月16日 (木) 第4日目 実習4日目、昨日までとはうって変わり、快晴! 雪の色、空の色は濃く、都会暮らしでは絶対に見られない光景、「最高!」 初級班、初心者班もふかふかで気持ちのよい雪面にシュプールを刻むべく不整地へ… おーっと、見えない窪みでバランスを崩して激しく転倒しました。 でも、雪が柔らかいので痛くない! そして、何と言っても撮影日和。学生諸君はカメラで撮られているからか緊張気味… 午後は1~3のバッジテスト。実習に協力してくださる先生方8人中、6人がSAJ公認検定員資格を有する先生方。 何と贅沢な実習でしょう。今回も検定に快くご協力をくださいました。もちろん、検定を想定して予め検定申請済み。 3級検定、受検者3名、全員合格&#x2606; 2級検定受検者7名、うち合格者は2名&#x2606; 1級検定、受験者5名、うち合格者3名! 下写真はトップ合格の滑り&#x2606; 渡邊さん、今回のSAです! 本日のメインイベントは、自身の練習班を越える友人らとゲレンデ限定で一緒に滑ってよい時間。思い出づくりも大事です。 午後3時になり、プリンスゲレンデはガラガラ。学生らは自分の成長ぶりを友達に見せたいのか、急に元気になり、我先にと リフト乗り場へ…   悪天候止まず 2023年7月24日 (月) 集中実技 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ Tweet -->   2月15日(水)第3日目 実習3日目、雪は昨日から降り続いていて、かなりの積雪量。止む気配、まったくなし。 標高1,900m以上もあるパノラマゲレンデは吹雪、視界も悪く寒いので、比較的暖かい林間コースを滑る上級班。 中級から初心者班にかけては一番練習に適したパノラマゲレンデで吹雪に耐えながらの練習… それも束の間。限界に達する前にヒュッテに入って体温の回復にも気を遣いながらサバイバル 雪が止むのを期待しながら午後のレッスンに向かいます。 が、午前とまったく変わり映えのない様子。初心者班はヒュッテに入ってホッとしたのか、皆、まったり感が溢れ… 午後も3時を回り、気温はググっと降下、上級・中級班は風が少ないプリンスゲレンデでレッスン中。この悪天候の中でもかなり上達していることが分かります。   より以前の記事一覧 冷凍庫の世界 2023.07.24 お待たせしました~ 2023.05.29 集中実技スキー2018 START 2019.02.15 集中実技(ゴルフ実習) その5 2018.10.09 集中実技(ゴルフ実習) その4 2018.10.09 集中実技(ゴルフ実習) その3 2018.10.09 集中実技(ゴルフ実習) その2 2018.09.24 集中実技(ゴルフ実習) その1 2018.09.14 集中実技(ゴルフ)の履修を希望している学生さんへ 2018.05.28 集中実技ゴルフ 履修ガイダンスのお知らせ 2018.05.18 集中実技(スキー) 最終章/ 学生の感想から 2018.03.27 集中実技(スキー) 本章(4)/特別企画 級別テスト 2018.03.22 集中実技(スキー) 本章(3)/3日目以降 各班の様子 2018.03.16 集中実技(スキー) 本章(2)/2日目 初心者の変貌 2018.03.15 *集中実技(スキー)* 本章(1)/実習始まる 2018.03.12 *集中実技(スキー)* 序章/予期せぬ自然災害の発生 2018.03.09 集中実技(ゴルフ実習) その8 2017.10.12 集中実技(ゴルフ実習) その7 2017.10.09 集中実技(ゴルフ実習) その6 2017.10.06 集中実技(ゴルフ実習) その5 2017.10.02 集中実技(ゴルフ実習) その4 2017.09.28 集中実技(ゴルフ実習) その3 2017.09.25 集中実技(ゴルフ実習) その2 2017.09.21 集中実技(ゴルフ実習) その1 2017.09.18 その他のカテゴリー サービスラーニングⅠ・Ⅱ サービスラーニングⅢ・Ⅳ 学童保育プログラム 海外プログラム 集中実技 カレンダーCALENDAR 2024年5月 日 月 火 水 木 金 土       1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   カテゴリーカテゴリーCATEGORY サービスラーニングⅠ・Ⅱ サービスラーニングⅢ・Ⅳ 学童保育プログラム 海外プログラム 集中実技 最近の投稿RECENT ENTRIES 個性豊かな6人でお送りします!(高齢者スマホプロジェクト2024) オープンキャンパス ベトナムインターンシップ研修:SupremTech ベトナムインターンシップ研修:Rikkeisoft ベトナムインターンシップ研修:FPT大学での日本語教師アシスタント2 ベトナムインターンシップ研修:Do Agencyでの業務紹介2 ベトナムインターンシップ研修:ランチタイム ベトナムインターンシップ研修:Do Agencyでの業務紹介1 ベトナムインターンシップ研修:FPT大学での日本語教師アシスタント1 BEP: English Program in Brighton, UK (February 2024) (5)   (C)Tokyo University of Technology All rights reserved.

BeeBet(ビーベット)徹底解説⚽|評判や違法性・入出金方法から ... サルフォードシティ ステークカジノ(Stake Casino)完全解説!~$20賭け条件なし ...
Copyright © The Paper All rights reserved.